口臭の原因でほとんど、それも90%以上は口腔内環境だと言われています。
毎日歯磨きしてるのに、とかマウスウォッシュを使うようにしてる、糸ようじも使って…などなど気をつけていてもなるのが「歯周病」です。
歯周病により口の中に細菌が発生しているのが口臭の原因となる場合があります。
歯周病は最近はコマーシャルなどで聞いたことがあると思いますが「歯周ポケット」が関係しています。
歯周ポケットは細菌が入りやすい場所なので嫌気性の菌が存在している中で口臭のもととなるような分泌物を排出してしまいます。
また歯茎などのチェックを怠らないようにしてください。
歯茎が時々腫れてしまう。
口の中が乾いている、ネバつく。
歯磨き、食べ物によって舌や歯茎から血が出る。
虫歯、もしくは抜けそうな歯がある。
歯の間に食べ物がつまる。または奥歯の溝につまる。
入れ歯、差し歯、ブリッジや治療中の歯がある。
上記に一つでも当てはまる人はそれを原因に口臭に発展してしまいます。
日ごろから口腔内環境を正常、今現在より改善を図るためにケアを進めていきましょう。